ついに実装された最高難易度のアルティメットバハムートHLのクリアに触れられたのでメモがてらまとめてみようと思います。
まずこれは万人向けではなく解放十天などのエンドコンテンツに触れた人向けのコンテンツであることを踏まえて読んでください。
金を積んだわけでもない僕はセージでサポートする程度でしたが、役割は果たしたと思っているので、
アルバハの行動やするべきこと、してはいけないことを知ってもらいたくて書いています。

※討伐4回の経験とTLから得た情報からなので全てが書かれていたり完璧であるわけではありません

(1)アルティメットバハムートの行動

まずHPごとに行動を変えるアルバハの行動、トリガーを把握してください。
またトリガーを通過するとアルバハのCTがリセットされるのでチャージが溜まってトリガーが近いときなどは
一度立ち止まりトリガーを踏み越えリセットするのも有効です。
ノーマル同様麻痺中でもトリガーは誘発します。またチャージ技よりもトリガーが優先されます。

100~85(共通) 通常攻撃
   通常攻撃が確率で『ターゲッティング』というデバフを付与してきます。しっかりステ情報を確認してください。
   これはシュヴァHLのマークのように付与された状態でターンを回すと特殊行動をトリガーします。
   特殊のレギンレイヴは一応ファラ受けできますがクリアでマークを消して対処してください。

95 ダイダロスウィング
   全体にそこそこのダメージ。1万いかないくらいかと。緩いものなのでCTリセットがてらファラを受けて超えましょう。
   これ以降も共通ですがHPは重要なリソースですぐ削れるものなのでカットできるところはカットで抜けましょう。

85 キルフレア
   序盤最大のトリガーです。火属性の多段ダメージが来ます。しっかりカットしましょう。

80 CTリチャージ
   よくあるチャージmaxです。自分側のチャージの溜まり方を合わせられるとうまあじ。調整可能ならしましょう。

75 バースコントロール
   単体に5万程度の即死ダメと主人公以外の2キャラからランダムに吹き飛ばされます。
   吹き飛ばしはクソですけどこれは良技側でしょう。控えからこれ以降必要なキャラを取り出せると考えましょう。
   後述しますがソーンやウーノ、恐怖役は後列に入れてここで入れ替えることをオススメします。
   またここでデバフを消されます。それを踏まえ70のトリガーも読んでください。

70 神撃
   光属性1万程度の全体ダメージ。またここでもデバフが消えます。
   75から引き続きデバフが消えるのでここまではノーデバフでしょう。
   踏んだらハイスタンプなどで確認を取ることをオススメします。

65~
   トリガーではないですがこれ以降は終盤(は通るらしいです)まで麻痺無効です。
   70トリガーを全員が踏んだあとにソーンの奥義を入れると通常攻撃がなくなり事故を減らせます。
   ヒール回しやアビ、石のリキャストをここで済ませてしまいましょう。
   一度麻痺無しでやりましたが通常攻撃痛いので是非麻痺を。

55 キルフレア
   こちらも85同様の技です。100%カット推奨です。麻痺で態勢整えて受けましょう。
   麻痺の勢いで行きすぎないようにしましょう

50 シリウス
   無属性1万ほどの全体ダメージ。こちらの強化と向こうのデバフが消えて仕切り直しです。
   ここからは攻略開始時話題になった理ゾーンです。しっかり理解して全滅しないようしてください。
   アルバハのCTが7になりこれが溜まりきると特殊行動がトリガーして
   前列後列すべて全滅。参加者の誰かが踏むとそれ以降動いた他の参加者も順次葬られ無事討伐失敗です。
   この状態は30%トリガーまで続きます。手順を踏んで削りきりましょう。
   対処法ももう出回ってますがあとにまとめます。
   
45、40、35 シリウス
   5%刻みでトリガーです。順に単体ランダム4回攻撃(4属性?)、無属性1万全体、ランダム4回攻撃(4属性?)。
   いつも恐怖だったのでわかりませんけどシリウスではCTリセットなし?
   理ゾーンも容赦なくトリガーは来ます。しっかりカットして受けましょう。

30 滅ビノ刻
   おめでとうございます。理ゾーン突破です。
   ダメージはなくバフとデバフのリセットが再びです。
   フィールド効果で味方攻防バフ、敵攻防デバフ無効になります。属性デバフがあるとうまあじです。
   デバフがないので当然通常攻撃がクソ痛いです。HP次第では通常攻撃もファラ受けを。
   あとはデバフが消えるトリガーなのでここもスタンプ推奨です。

28 CTリチャージ
   普通のCTマックスです。30を全員が抜けたらすぐなので気をつけていましょう。

22 オメガブラスト
   中途半端なラインですが水属性多段技です。20000半ば程度だと思うのでしっかり100%カットしましょう。
   またここでもバフが消されます。ニル持ちは特に注意。

20~
   ここからはOD特殊技が完全なる破局になります。詳しくは15トリガーを。

15 完全なる破局
   バハの代名詞、破局です。闇属性のアレなので100%カットを。
   『完全な』ので破局後に7000程度の無属性ダメージが3回落ちてきます。HPを高く保ちましょう。
   ここまでは上記のOD特殊と同じです。トリガーの破局を受けると召喚石使用不可になります。
   ここからも大きな難関です。切り抜け方は理ゾーン同様後述します。

10 ビッグバン
   全属性の多段ダメージです。アテナは使えないので七星奥義ファラや城廓の構えで抜けることになります。
   15トリガーを飛ばして10で受けても召喚石不可デバフを食らいます。
   デバフもリセットされます。よってスタンプ推奨です。
   またここからは通常の攻防デバフも入るようになります。重要なことです。
   
5 キルフレア
   闇属性(だったと思うのですけど火属性という情報も?)多段ダメージ。ファラのみで耐えられました。
   これには召喚石不可デバフやデバフリセットはありません。攻略で重要になります。

1 ビッグバン
   全属性多段ダメージ。正直ここまで来るとフルチェで飛ぶ気もします。
   が、ここで失敗すると目も当てられないので100%カットがよいかと


(2)ジョブ、キャラ、召喚石
アルバハ攻略でもっとも重要なのは下準備です。
まずメンバー構成ですがスパルタ4セージ2かスパルタ3セージ3が丸いです。
アビリティはスパルタがかばう、クリア、リヴァイヴから2つとセンチュリオンかワイヤ。
セージはほとんどクリア、リヴァイヴ、ディスペルシージ固定だと思います。
メインはスパルタがミュルや七星、セージはニルが事故りにくいです。

属性は割と何でもクリア報告あるのでHP盛れて火力も最低限確保できればよいかと。
ただ取っ付きやすいのは水と光かなーと思います。
目安として主人公3万以上、他が2万5~8000くらいがラインでしょうか。

キャラ編成についてはクリア者を参考にしてもらうのが1番です。
くわしくはそれぞれ調べてもらうとして、需要が高いと思うものをいくつか。
まず水属性。
カトル、ウーノは鉄板ですね。防御性能もダメアビも優秀です。
カトルのダメアビはデバフ、ディスペルともに有用で見た目以上にお世話になります。
他にはソシエやリミカタ、ドランクなどでしょう。

次に光属性。自分のメインなので少し紹介多めです。
解放ソーン。麻痺、恐怖延長に活躍します。最低一人は欲しいですね。
リミイオ、フュンフ、また他属性でも連れていきうるソフィアといった回復キャラ。
後に活きることの多いポーションメイカーにハロウィンシャルロッテ。
通常攻撃、バースコントロール、シリウスに強いレフィーエ。
防御的なキャラもそこそこいるのでこのあたりがオススメです。

これ以外の属性については詳しくないのであまり紹介できませんが、
他属性であってもパーシヴァルか黒騎士を連れて恐怖を用意することを強く進めます。
50~30を抜けるにはテュポよりも恐怖、延長をメインプランにするほうが楽だからです。

編成時は75トリガーで重要なキャラを引きずり出すイメージで後列に
ウーノやソーン、パーシヴァルを置くようにしましょう。

これらで必須は恐怖キャラとソーンだと思います。
光属性オンリークリア時も恐怖役にパーシヴァル連れてましたし。

次に石ですが各自必須で余裕あれば2枚目の欲しいアテナ。それ以外では
理ゾーンの保険にテュポ、回復に4凸ルシ、レフィーエ奥義同様致命を避けうるガルーダ、
トリガー前の押し込みなどで使いやすい4凸バハなどがオススメです。
アテナは各自で必須で、パーティ全体で最低3枚は必須なのがトールです。

使い所はあとで説明しますが事前にトールの枚数、保険のテュポ枚数などを
相談して確認、把握しておいてください。
トールのうち1枚はセージが持つ方がよいかなと思います。

(3)HPごとの動き方
ここからは具体的な作戦です。慣れるまではリロ殴り非推奨です。
また、トリガー前は奥義、アビを控えみんながファラを受けてからダメアビや
チェインで押し込んで踏めるかを確認することをオススメします。
16で止まって100%カットして動いたものの1%が削れなかった、などはよくあります。
中盤以降は基本的に通常攻撃、チャージ技ともにかなり痛いので立ち止まりファラを待つことも必要です。

では順に説明します。行動パターンはしっかり把握しておいてください。
まず開幕から85%までは通常攻撃で付与されるターゲッティングに気をつけて、
しっかり確認次第クリアしたりクリアの要求をしましょう。
レギンなんてわざわざ食らうものじゃありません。
途中95%トリガーはファラで十分ですしカットを確認して踏み越えます。

85%のキルフレアはそこそこ痛いですがファラのみでも受けられます。
ここを超えればターゲッティングから離れられます。
相手に高揚というバフが付くのでディスペルしていきましょう。
80%のCTマックスは自分のCTと合わせて、連続でチャージ技を食らわないよう調整します。

75%のバースコントロールは幻影でダメージは避けられます。
デバフが消えるのでトリガー確認後スタンプです。
強制入れ替えで温存していた後列が出るので恐怖役の生存を祈りつつ
ソーンの奥義ゲージを溜めましょう。まだ奥義を撃たないように。

ここから70まではノーデバフでいいかと。クリンチャーやら撃ちつつどうぞ。
70%の神撃を喰らったあとはまたデバフ消えるのでスタンプを。
全員がスタンプしたらトールの1枚目を撃ち、ソーンの奥義による麻痺を狙います。
65%以降は麻痺無効なのでここが1番よいです。
麻痺が成功すれば通常攻撃がないまま55%まで向かえるので
麻痺までに削りすぎないよう待機しましょう。

55%では100%カット推奨のキルフレアです。
麻痺中でも56%でしっかり立ち止まりファラ+αで抜けましょう。

50%からは理ゾーンです。
ここではお互いにバフデバフ消えてCT7になる仕切り直しになります。
しっかりスタンプを押して確認しましょう。
全員抜けたあとは2枚目のトール、恐怖と入れ恐怖成功後延長します。
5%刻みのシリウスに気をつけながら迅速に30%まで追い込みましょう。
通常の攻防デバフがレジストされるので属性デバフが有効です。
パーティの属性バランス次第でジュリエットなども考えてみてください。
また45、35の属性シリウスは幻影が有効です。
結構痛いのと集中すると主人公も死ぬためケアできる限りケアしてください。
もし恐怖中に30%まで削りきれなかったらテュポと合体で押し込みます。

30%ではダメージ無しなので軽く抜けてスタンプ。
トールも消え少ないデバフで戦うことになります。
通常攻撃が本当に痛いので気をつけてください。必要ならファラを待ちましょう。

28%のCTマックスをいつも通りに過ごして22%のトリガーに備えます。

22%トリガーも100%カットをして抜けたら自動蘇生などが消えたことに
気をつけながら15%の破局を受ける準備です。

16%の段階で3枚目のトール持ちはストップします。
15~5%まではスパルタたちを送りだし削ることになります。
これは15、10%のトリガーに召喚石使用不可デバフがあることと
10%からは通常の攻防デバフが入るため召喚石が使える状態で
待機しておく方が有効だからです。
削る人らが10%トリガーを踏んだらスタンプをしてそれを確認後に
待ってる人はトールを入れて5%以降の合流を待ちます。

削る組はチャージ技、10%トリガーをしっかりファラで受けつつ削ります。
四天の嘆きで一気に削ったり動けない人の変わりにウーノの3、4アビで動けると
とても心強く、かなり安定するゾーンだと思います。

5%はファラのみで受けられ、1%のトリガーは手前で止まって
アビとフルチェで飛ばせばまず関係ないくらいなのでほぼウィニングランです。


まとめると75、70、50、30、10でスタンプ。
トール持ちで70、50、10の分担。
麻痺は70、恐怖と延長は50から入れる。

といったところでしょうか。
ファラ、クリア、ヒールの要求やアテナの合体要求などコミュニケーションが
取れる方が有効な場面がとても多いです。


(4)最後に
一通り書いてみましたがいかがでしょう。
もっとここ教えろ!とかには可能な限り答えるのでコメントかリプライしてくださいな。

僕の個人的感想ではアルバハHLは想像より遥かに良いボスでした。
4.3億という絶妙なHP、装備を整えたら耐えられる通常攻撃、連携で抜けられるトリガー。
先人の知恵、経験あっての攻略ですがエンドコンテンツに相応しいボスだと思います。
ただオメガウエポンが少し控えめに過ぎるのでここはもっともっと強くあって欲しかったですね。。。

ではこれでおしまいです。読みにくいところもあるであろう長文を読んでいただきありがとうございました!


コメント

nophoto
んー…?
2017年8月29日11:01

文章が長いし自己陶酔が見え隠れしてて鼻につく。
必要事項をもっと要約して書いてくれててなおかつメイン火力としておんぶに抱っこせず攻略してる人の記事は他にあるよ。

それから先月時点の情報だとしても、オメガウェポンが控えめ過ぎるなんて言い切る時点でネット情報に流されやすい中級者だとわかる。
上級者の間では当時から面白い使い方出来るかもしれないと話題になってたよ。


nophoto
ありがとうございました♪
2017年9月3日6:33

なぜか上に厳しい意見がありますが、最近攻略し始めた身としては段階別に詳しく解説してくれるので、とても参考になりました。今は攻略やオメガウェポンの情報も充実していて、この記事と多少の食い違いもあるかと思いますが、それでも初見にとっては有り難い情報がのっていると思います。オメガウェポンも無事製作できたので感謝しかないです。

nophoto
通りすがりのきくうし
2017年9月4日10:18

初回のアルバハHL参戦よりこちらの記事を見ながら戦い、何とかオメガウェポン2本とオーバー・ジ・オメガの称号を獲得できました。
とても参考になりました!


>一番上のコメントの方
自己陶酔や鼻につくというのは個人的な感じ方であるので、あなたがそういう風に感じたのであればそうなのかもしれません。
※個人的にはそうは感じませんでしたが。

また、コメントを拝見する限り、リリース当日より相当数のアルバハHLを倒している事と存じます。
もしもそこまでの実績と実力があるのであれば、けなすようなコメントではなく、改善点や修正点を記載したほうが建設的ではありませんか?
それが出来ないのであれば、あなたも書いてある記事を読んで非難するだけの「おんぶにだっこ状態」でしかないと思うのですが。

オメガウェポンに関しては、現在でも武器種によっては控えめという評価を受けている側面もあるので、断言するのは難しいと思います。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索